食育教材 食べものカード
	
「かんたん」「手軽」「わかりやすい」食育教材です。
食品の写真を見せながら、裏面解説や指導書を活用して食育指導が行えます。
給食に使用されることの多い食品100点を取り上げ、写真とともに解説を掲載しています。
給食に出された食品の学習や、裏面掲載のおもしろいクイズなど、児童の興味を引き出す指導に活用いただけます。
また、食品の分類や産地調べなど、家庭科・社会科などの教科と関連した学習にも役立ちます。
 
	
	
	
	| 商品コード | 
	商品名 | 
	価格(税込) | 
	
	
	| 1300310 | 
	食育教材 食べものカード | 
	24,200円 | 
	
		
	 
	
	
	 |  | 
		
	| 監修 | 
	白尾美佳(実践女子短期大学教授)
	
	 | 
	
	
		
	| 仕様 | 
	●100枚組 ●A5判(210×148mm) ●カード紙 ●裏面マグネット付 ●A全判ユポ製ポスター付き(栄養素と体内でのおもなはたらき) ●指導解説書(A4判32ページ) ●収納ケース入り
	
	 | 
	
	
		
	| 内容構成 | 
	カード表面:各食品の写真。給食に使用される食材を中心に選定。 カード裏面:食品名/英語名/重さのめやす/100gあたりのエネルギー/主な栄養成分3色分類/原産地・来歴など/旬/日本の主な産地/クイズ/ほか 指導解説書:基本的な活用方法・指導案/食品リスト/食品の自給率の推移
  【収録内容】
1.大麦 2.小麦粉 3.パン 4.うどん 5.中華めん 6.スパゲッティ 7.米 8.ごはん 9.そば 10.さつまいも 11.さといも 12.じゃがいも 13.砂糖 14.あずき 15.だいず 16.とうふ 17.油あげ 18.納豆 19.おから 20.くり 
  | 
 | 
21.ごま 22.アスパラガス 23.さやいんげん 24.かぶ 25.かぼちゃ 26.キャベツ 27.きゅうり 28.ごぼう 29.こまつな 30.しゅんぎく 31.セロリー 32.だいこん 33.たまねぎ 34.とうもろこし 35.トマト 36.なす 37.にら 38.にんじん 39.ねぎ 40.はくさい 
  | 
 | 
41.ピーマン 42.ブロッコリー 43.ほうれんそう 44.もやし 45.レタス 46.れんこん 47.いちご 48.みかん 49.かき 50.キウイフルーツ 51.さくらんぼ 52.すいか 53.なし 54.バナナ 55.ぶどう 56.メロン 57.りんご 58.えのきたけ 59.しいたけ 60.ぶなしめじ 
  | 
 | 
61.エリンギ 62.マッシュルーム 63.のり 64.こんぶ 65.わかめ 66.あじ 67.いわし 68.かつお 69.さけ 70.さば 71.さんま 72.たい 73.たら 74.まぐろ 75.あさり 76.かき 77.ほたてがい 78.えび 79.いか 80.たこ 
  | 
 | 
81.かまぼこ 82.さつまあげ 83.牛肉 84.ぶた肉 85.ひき肉 86.ハム 87.ベーコン 88.ウインナー 89.とり肉(むね) 90.とり肉(ささ身) 91.たまご 92.牛乳 93.ヨーグルト 94.チーズ 95.アイスクリーム 96.植物油 97.バター 98.マーガリン 99.マヨネーズ 100.みそ 
  | 
 
 
	
	 | 
	
	
		
	| 関連おすすめ商品 | 
	
						野菜・くだものカード  
						基礎基本教材 食品の3つのはたらき  
	
	 | 
	
	
	
	
	 
	
教材のご注文・お問合せはこちら
戻る